5月27日(土)に定時総会が松本市の長野県利用会館で開催されました。36名の会場出席のほか、57名より委任状をご提出いただき、総会の開催・運営にご協力いただきました。改めて御礼申し上げます。 総会では、第11期の事業報告…
第12期(令和5年度)定時総会

5月27日(土)に定時総会が松本市の長野県利用会館で開催されました。36名の会場出席のほか、57名より委任状をご提出いただき、総会の開催・運営にご協力いただきました。改めて御礼申し上げます。 総会では、第11期の事業報告…
GWいかがすごされたでしょうか? コロナも落ち着いて、各所は大いに賑わった連休でした。 僕が暮らしている長野県塩尻市は日本有数のワイン産地です。 とくにJR塩尻駅西側に広がる桔梗ヶ原でつくられるメルローは 世界的な賞を受…
こんにちは。中小企業診断士の竹村哲司です。 OpenAIが公開した対話型AI「ChatGPT」、使ってみましたか?楽しいですよね! 「AIの時代においても、中小企業診断士は、経営者との対話を通…
私は、自社の代表として企業のPRをする傍ら、時々信濃毎日新聞の投稿欄(建設標)に自身の気づきや考えを投稿することがある。内容はその時に思いついたテーマで、新型コロナに関することやマスクの意義、メディアの報道姿勢など真面目…
中小企業診断士や診断士協会に興味がある方向けに、5月20日(土)にオンラインにて5県合同でフレッシャーズフォーラムを開催します。 これから診断士を目指す人や診断士協会について知りたい方、診断士という資格自体に興味がある方…
みなさんこんにちは、中小企業診断士の河野重春です。 最近はDXに関わることも多くなり、デジタル化を積極的に進めている企業がある一方、本当に必要だと考えていない企業も多いと感じています。 今回は、そんなことから中小企業のデ…
中小企業診断士の内田英明です。 「バレンタインディ」にちなんで、この時期にチョコレートを購入することがよくあります。我が家では、チョコレートはプレゼントではなく、家族で一緒に楽しむことにしているのですが、年に1回のことな…
2月11日(祝)に松本市内で企業内診断士交流会が開催され、20名の診断士が参加しました。出席者全員の自己紹介とともに、所属企業と診断士活動との兼業、金融機関職員としての企業支援などの取り組み紹介がありました。特に兼業につ…
中小企業診断士の高山です。 みなさん、トキソプラズマという寄生虫をご存じでしょうか? 主にネズミに感染し、それを食べた猫へ寄生します。 このトキソプラズマは、人間にも感染することがわかっています。 そして興…
長野県中小企業診断士協会主催の「プロコン育成塾」全6回が終了しました。途中参加を含めて10名の会員が受講を修了し、開業、企業内それぞれのポジションでのさらなる活躍が期待されます。当協会では、今後もプロコン育成塾の開催を検…