2021年度理論政策更新研修が9月4日(土)長野ターミナル会館で行われました。 長野会場は約127名の中小企業診断士が受講されました。 新型コロナ感染症の影響により、感染防止対策をしっかりおこなった開催となりました。 担…
9月4日 2021年度理論政策更新研修(長野会場)

2021年度理論政策更新研修が9月4日(土)長野ターミナル会館で行われました。 長野会場は約127名の中小企業診断士が受講されました。 新型コロナ感染症の影響により、感染防止対策をしっかりおこなった開催となりました。 担…
5月30日(土)に第9期の定時総会が松本市の長野県利用会館で開催され、21名の会員が出席しました。新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて、会員のみなさまには委任状の提出にご協力をいただきました。改めて御礼申し上げます。 …
今年度2回目の研究会として3月20日(土)に駒ケ根市でイチゴ施設栽培を行っている農業法人を視察しました。 現在の農場経営や昨年導入した「スマート農業」やについて平塚登社長からお話しをお聴きし、ITを活用した最新の栽培プラ…
12月12日(土)に松本市のホテルモンターニュにおいて理論政策更新研修が開催され、103名が受講されました。新型コロナウイルス「第3波」の中での開催となりましたが、おかげさまで無事に終了いたしました。
2020年中小企業診断士の日を11月14日(土)に開催いたしました。新型コロナウイルス感染症の影響により、今回はZOOMにて実施致しました。 講師は、和歌山県在住の中小企業診断士 奥村 和馬先生。 「依存症からの脱却と人…
2020年度理論政策更新研修が11月7日(土)長野バスターミナル会館で行われました。 長野会場は約106名の中小企業診断士が受講されました。 コロナ禍で、3密回避とソーシャルディスタンスは大変でしたが、高速体温計も大活躍…
令和2年10月26日、ホテル国際21におきまして、長野県災害支援活動士業連絡会(長野県中小企業診断協会含む)が、知事表彰を受けました。 令和元年東日本台風災害(台風19号)に際し、被災された方々への支援や被災地の復旧に貢…
本年度、長野と松本で開催される理論政策更新研修では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加者を会場定員の半分に制限せざるをえませんでした。協会では例年より広い会場を予約し、対応しましたが、全ての希望者のためにお席を確…
中小企業診断士は資格更新要件として、新しい中小企業政策、最近の診断に関する理論及びその応用についてのテーマによる研修を受講する必要があります。長野県中小企業診断協会でも毎年夏の長野会場・松本会場で研修を行っています。 松…
平成30年度理論政策更新研修が8月25日(土)長野バスターミナル会館で行われました。 長野会場は約150名の中小企業診断士が受講されました。 研修内容は 1.中小企業の政策動向を踏まえた診断・助言に資する実践的なテーマ …