こんにちは!長野県中小企業診断協会、青年部の土屋です。 いきなり本題に入りますが、このコロナ禍の中登場したのが「持続化補助金・コロナ対応型」です。 コロナ対応型においては、 A:サプライチェーンの毀損への対応 B:非対面…
サービス業における「サプライチェーンの毀損」?【持続化補助金・コロナ対応型の類型から考える】

こんにちは!長野県中小企業診断協会、青年部の土屋です。 いきなり本題に入りますが、このコロナ禍の中登場したのが「持続化補助金・コロナ対応型」です。 コロナ対応型においては、 A:サプライチェーンの毀損への対応 B:非対面…
診断士とは、会社の浮き沈みを左右する仕事であると思っています。それだけ、本気であり、真剣でなくてはならない。そしてそれを可能にするには、常に勉強し、常に自己を成長させていく努力と意気込みであると思っています。 私が診断士…
中小企業診断士,税理士など国が認定した専門家の支援を受けながら経営改善計画書を策定する場合,専門家に対する支払費用の2/3の補助を受けることができる経営改善計画策定支援事業については,開始当初から1回限りの利用とされてき…
中小企業診断士の桑原です。「事業継続力強化計画」とは、中小企業が昨今のコロナショック、インフルエンザ、台風19号、自然災害等による事業活動への影響を軽減することを目指し、事業活動の継続に向けた取組を計画するものです。経済…
中小企業診断士の北垣謙です。 新型コロナウイルスの影響で大変な時勢ですが、皆で力を合わせてこの苦難を乗り越えていければと思います。 今回は新しい収益認識基準について簡単に説明します。 従来日本では収益の認識は実現主義によ…
5月30日(土)に第9期の定時総会が松本市の長野県利用会館で開催され、役員を含め9名の会員が出席しました。 今回の総会は、新型コロナウィルス感染拡大防止に向けて、会員のみなさまには委任状の提出にご協力をいただきました。改…
こんにちは! 新型コロナウィルスのおかげで 命>生活>経済 という大切なことに気付き、まずは我が身を大切にして、家族や知人・友人に感謝する日々を過ごしている木内です。 前置きは続きますが、何か不測の事態(コト)が発生して…
こんにちは。 中小企業診断士の金丸望美です。 新型コロナウイルスの影響は経済のみならず、生活にまで大きな影響を与えています。 そんな中ですが、経営者として、企業人として、今わたし達に出来ることを考え、行動す…
中小企業診断士の内山です。 新型コロナウイルス感染症が広がったこの1カ月半で、本当に世の中の様子が変わってしまいました。私が働いている飯田商工会議所と飯田市の共同事務所でも、事業承継や事業展開、起業の相談に…
朝日村在住の麻生です。本コラムを執筆している3月15日時点で世間を騒がせている話題は、なんといっても新型コロナウィルスです。1月に武漢市封鎖の報が入り、尋常でない気配が漂い始めました。2月春節時期に訪日した外国人観光客や…